メキシコ メキシコシティ6月30日(水)
こんにちは、ショウタロウです
ハバナから
メキシコシティへ戻ってきて2日、今日は
メキシコ最終日
「
メキシコで何してきたの?」って誰かに聞かれたときに、
桐(琢也)はゲーム大会にゲスト参加したけど
俺なんかは、ほんと答えられないぐらい何もしてない
というわけで、観光名所の一つくらいは行ってみよう!ってことで
テオティワカン遺跡に昨日行ってきました!
テオティワカンは首都
メキシコシティから約50kmほど郊外にある
テオティワカン文明の遺跡
「階段ピラミッド」って言ったらピンとくると思います

太陽のピラミッド、高さは65mもあるそうです
少し天気が悪いのが残念
階段は結構急です。標高が2000m以上の場所にあるので息が切れる程

頂上からは、もう一つの月のピラミッドが綺麗に見えます
メキシコシティにある大きいホステルでは日帰りのツアーをたくさん組んでいて
それに参加して行くのが簡単ですが、自分たちで行くことも勿論できます。
(ツアーで行かなかった理由は、日本代表パラグアイ戦を観戦するため)
まず
メキシコシティの北方面バスターミナル(最寄駅は地下鉄5号線≪イエローライン≫のT.Autobuses del Norteで下車)まで行き、そこからバスで約1時間
下車する場所は、Los Piramides(
テオティワカンの街まで行ってしまうと行き過ぎです)
片道のバス料金は35ペソ(約250円ほど)
下車した場所からチケットを購入する場所までは結構歩きます(道が少しわかりにくいです)
歩いて15~20分ほどでたどり着きます
入場チケットの料金は51ペソ(約370円ほど)
帰りのバスは、出口2(Pueruta 2)を出てすぐ右のところにバスが停車します
そこで、行き先を確認してバス内で料金を払うシステム
時刻表や看板がないため、バスの停車場所や料金なども自分でその場で確認した方が良いです
さあ、今晩のフライトで次はいよいよ南米!
南米スタートの国はペルーです!
次回はペルーの首都リマからの更新予定
毎度のことですが、
世界一周ブログランキング参加中です
良かったらポチッとワンクリックお願いします!
にほんブログ村
スポンサーサイト
6月19日
メキシコシティ郊外 琢也
今日はある目的を持って、この
メキシコシティ郊外の町までやってきた

その目的とは・・・
Game of Death tournament 2010 in Mexico cityに参加すること実は俺の一番の趣味はゲーム 特に格闘ゲームをゲームセンターでプレイすること
東京にきた2年前にゲームはほぼ引退(ゲーマーはなぜかこう表現する)したが、これまでオーストラリア、ニュージーランド、韓国、アメリカ、訪れた国で現地のプレイヤーと対戦してきた
オーストラリアでは全国大会で優勝もできた(日本ほどレベルは高くない)
センター試験一日目が終わって二日目の勉強をせずにゲーセンに行ったほどゲームには夢中になっていた
メキシコでは日本のサブカルチャー、アニメやゲームがとても盛んで、子供が漫画のナルトのバック持ってたり、日本人というだけで声をかけられて
「今ワンピースはどこまで進んでいるんだ?」と聞かれたこともあるw
今回
メキシコがたまたまルートに入ったので、知人に連絡をとったところ、なんと俺のためにトーナメントを開いてくれることになったのだ
彼曰く「日本人が来るというだけで
メキシコの空気は最高にホットだぜ!」と言っていたので、めちゃくちゃ緊張していたw おそらく彼らは俺が日本代表とでも思っていたんだろうが、俺にはそんな実力はないw
メキシコ各地から集まった精鋭約40名 飛行機やバスで10時間など本当にみんなゲームが大好きな人たちばかりだ
場所はルイスというプレイヤーの家なので鮨詰め状態

彼はメキシコのトッププレイヤーで、彼の部屋の壁には・・・

ゲームのキャラクターと
ワンピースのニコ・ロビン

ゲームの内容はここに書いてもわからないと思うので、割愛するとして
正直趣味がゲームというと他人に与える印象は非常に悪い
けど俺はこれまでゲームを通じて色んな友達ができた
年齢も、国籍も、性別も、肌の色が違うのはもちろんのこと、同性愛の友人だっている
普通に生活していれば絶対に出会うことはなかった友人たちだ
俺にとって趣味がゲームというのは
「趣味はサッカーです」「趣味は音楽です」というのと何ら変わりはない
ゲームが崇高なものだとは思ってないが、蔑まされるものでも決してない
自分の趣味をひた隠しにして、当たり障りのない回答をすることは簡単だ
しかしそれは今までできた友人や、思い出をすべて否定することになる
今回もメキシコの人たちはすごく温かく俺を迎えてくれたし、何よりも一緒に熱く、楽しくゲームをすることができた
対戦をする前は握手を求め、対戦が終われば「ナイスゲーム」とお互いを称える
俺が対戦してるのに、横からベロベロによった数人に無理やりテキーラを飲ませられたり(メキシコ人はガンガン飲みながらゲームをする)
彼らは日本のゲームやアニメに非常に興味があり
「マクロスを超えるアニメはない」とか「youtubeで毎日アニメとゲームを見てる」とか、ちなみに優勝したクーラというプレイヤーはコスプレをしてきてたw
本当にみんなゲームが大好きで、全員が家族みたいに仲良く、じゃれあいながら楽しそうにゲームをしている
結局昼の12時から朝の6時までガンガン飲みながら騒いでいた
今回のためにTシャツも作ってくれた

Featuring DANKE from Japanと書いてある DANKEというのは俺のゲームをするときの名前

メキシコのプレイヤーたち



主催のルイス

こうしてまた、ゲームを通じて、メキシコという日本から遠く離れた場所にもたくさんの友人ができた
引退したはずなのに、またあの「熱」に当てられて、自分の中の熱い気持ちが蘇ってきそうだった
しかし今は自分の夢(上部の
ゲストハウスプロジェクト)のために、これで当分ゲームはお預けにしようと思う
近いうちに日本に遊びにくるそうなので、そのときはお返しに最大限のもてなしをしてあげよう
最後にルイスが「次はどこに行くんだ?」
俺「キューバに行ってペルーに行くよ」
ルイス
「ペルーでもKOF(俺がやってるゲーム)はめちゃくちゃ流行ってるよ」そんなこと聞くと、またゲームしたくなるじゃねぇかw
世界一周ブログ参加中!
ワンクリックお願いしまーす★☆
にほんブログ村